- HOME
- 現場ブログ
- 佐世保市 モニエル瓦の塗装後屋根の状態が気になり無料定期点検のご相談!
佐世保市 モニエル瓦の塗装後屋根の状態が気になり無料定期点検のご相談!
お疲れ様です!!
街の屋根やさん長崎店です♪
佐世保市にお住いの皆様、瓦屋根の点検お済みですか?
今回のご相談は、築32年の2階建て木造住宅にお住いの方からです!
屋根塗装を5年程前に行い、塗装後の点検を行ってほしいとのことで、ご相談があり点検を行いました!
屋根の状態は、塗装には問題はなかったのですが、瓦が割れていたり、棟漆喰にひび割れとビス抜けが確認されました。
漆喰割れや瓦割れは雨漏りの原因となってしまうため、放置してはいけません🙅♂️
本記事では、モニエル瓦の特徴や漆喰割れ、瓦割れでの雨漏りしてしまう理由などを詳しくお伝えしますので、是非参考にしてみてください!
今回ご相談をいただいた現場は築32年の2階建て木造住宅ですね!屋根はモニエル瓦を使用していて、約3年程前に塗装工事を行ったそうです!3年経って屋根の状態が心配になり、定期点検のご相談をいただき、無料点検を行いました😊
モニエル瓦はセメントと川砂を混ぜ合わせた「乾式コンクリート瓦」で、防水性能、断熱性能、耐震性能が高い屋根材になりますよ♪ですが、定期的なメンテナンスを行わないと耐久性が落ちていく屋根材になります!
屋根の塗装は3年前に塗装されている事もあり、色褪せもなく綺麗な状態を保っていました!モニエル瓦屋根の塗装は10年に1度の塗装を行うと屋根をより長く長持ちされる事ができますよ!!
屋根の塗装状態を確認中、棟瓦に使用されている漆喰部分にひび割れを起こしている状態でした!屋根には棟瓦といって、屋根から雨漏りを防ぐ瓦が使用されており、その棟瓦の側面部には、モルタルや漆喰が使用されています。
漆喰部分が、ひび割れを起こしていますね。このひび割れは、長年の雨風の影響似て劣化してひび割れを起こしています💦この劣化は塗装をこまめにしていても、ひび割れは起きてきます。漆喰の塗り直し時期は10年~15年の間に行うのが1番よいですよ(^^)
塗装に問題はありませんでしが、瓦自体にはひび割れがありました。瓦の割れは瓦の塗装が劣化した時期に瓦が雨を吸いセメントの膨張と収縮を繰り返す事で割れがおきてきます。
こ
のような割れが途中で止まる割れ割れ方は、経年劣化による割れ特徴ですよ!飛散物が当たって割れた場合は、砕けて割れるのですが、劣化の場合はひび割れをしていって貫通することで瓦が外れるため、劣化でのひび割れという事がわかりますよ!こういったひび割れは、瓦用ボンドで補修をしたり、瓦の差し替えでの補修が可能ですよ!
今回の現場調査は以上になります!
今回の現場では、屋根の劣化部分を早急発見できる事ができ、費用を抑えて最低限の補修をできる状態でした!
佐世保市にお住いの皆様、今回の現場ブログを見て、同じ屋根材や漆喰、瓦の割れの状態を参考にしてみてださい!
佐世保市の屋根の状態が気になる方は、専門業者による点検をおすすめします!
瓦屋根の施工不良や劣化を早めに発見し、適切な補修や葺き替え工事で住まいの安全を守りましょう。
無料診断のご相談はお気軽にどうぞ♪
最後までご覧いただきありがとうございました!
それではまた、次のブログでお会いしましょう!
街の屋根屋さん長崎店にお問合せ頂くと、お客様のお悩みが解決できるかもしれません。
今日も1日お疲れ様でした!!
お問い合わせフォームへは☝クリック
TEL:0120-108-188
直通:080-8394-5749(代表・井上京)
(応答や返信等にご不便をおかけすることがあるかもしれません。)
8時~21時まで受付中!
0120-108-188