- HOME
- 【最新版】火災保険が適用される屋根工事
【最新版】火災保険が適用される屋根工事
特にそれが「火災保険」となると「屋根修理に使えるの?」という方もいらっしゃるのではないでしょうか?昨今は大型台風の上陸、そしてそれらの被害が頻発したことにより火災保険という名前や保険の支払い規模の大きさなどがメディアで取り上げられることで屋根工事やお住まいの補修に火災保険が使えるということが以前にもまして認知されるようになりました。
新築時にほとんどの方が加入される火災保険、実は、この皆さんが加入されている火災保険の中には、自然災害により建物被害を受けた場合、その修繕費用を補助してくれる特約が付いているものがあり、雪害や風害などで建物に被害が出た場合、保険の種類にもよりますが元の状態に復旧する費用を保険会社が負担してくれます。つまり自己負担なし、もしくは一部負担で屋根修理を行えるということなのです。
(ご契約内容によって異なりますので、こちらのページをご覧いただくときはご契約内容がわかる資料があると、より具体的にご理解いただけます。)
さらに災害は原則として3年前まで遡って保険申請することができます。保険の申請は誰でもできますが保険金額がきちんと支払われるかどうかは状態を把握した工事業者に依頼する方がより確度は高くなります。頻繁に使うものではない保険ですから「火災保険でどこまで直せるの?」「金額はどのくらいでるの?」などわからないことも多いですよね。そういう意味では万が一のために知っておくと大変心強いのではないでしょうか。こちらのページでは火災保険を適用して行う屋根工事について必要な知識を一挙に解説致します。
長い文章のページとなっていますので、内容を動画でもまとめています。動画で見たいという方はこちらをご覧ください!
↓ ↓ ↓
長い文章のページとなっていますので、内容を動画でもまとめています。
動画で見たいという方は是非ご覧ください!
火災保険の補償対象
ここでは火災保険の基礎知識としてどのような災害が対象となるのか見ていきましょう。
このように見ると、火災保険がいかに広い範囲で私たちの生活を守ってくれているかわかりますよね。また建物だけではなく家財までも補償の対象となっています。(詳しくはご自宅のご契約内容・特約をご確認下さいね。)
この中でも特に屋根工事と関連が深いものを挙げるとすれば「風災」「雹災」「雪災」ではないでしょうか。もちろん火災によって屋根が焼けてしまった、雷が落ちて屋根が被害を受けたといったような場合も保険を適用した屋根工事が可能ではありますが、そう滅多にあることではありませんよね。
しかし台風や強風は毎年必ずどこかで発生しますし、地域によっては必ず積雪があります。雹も降ればお住まいの屋根や外装に大きな被害を与える恐れもありますのでこれらについては是非覚えておきましょう。
風災
2018年の関西・東海地方を襲った台風21号、そして2019年千葉県を襲った台風15号は記憶に新しいのではないでしょうか。ゴルフ練習場の鉄柱が倒れてしまうなど普段は絶対に目にしないようなショッキングな映像がたびたびメディアを騒がせていましたよね。
☑ 強風によって屋根の棟板金が剥がれてしまった・飛んで行ってしまった
☑ 台風時に瓦が何枚も崩落した
☑ 風で飛ばされた隣家の瓦が窓ガラスを割り、且つ屋根に穴も開けてしまった
雹災
☑ 降雹を受けて、金属屋根に目立つ凹みが多数できてしまった
☑ スレート屋根を割ってしまった上に、アンテナも折ってしまった
☑ 塩ビ製の雨樋を貫通して、穴を空けてしまった
雪災
☑ 雪の重みで雨樋が曲がってしまった
☑ 雪の重さによって屋根の軒先が歪んでしまった
☑ ベランダの波板が雪の重さで割れてしまった
屋根のメンテナンスや補修は経年劣化によるものだけではなく、このように台風や暴風などの風による被害、雪や雹による被害など自然災害による被害が対象となり、突発的なものが実に多いのが現状です。また外部の損傷により室内に発生した雨漏り等の補修も対象となります。
せっかく加入している保険ですから、万が一の際は「火災保険は何に使えるのか?」を覚えておき、賢く活用するようにしましょう。
台風による軒天被害
台風被害で落下した屋根の棟板金
強風によるアンテナ倒壊
雪による雨樋の破損
雪の重みによって破壊されてしまったベランダ屋根
降雹によって凹んでしまった棟板金
降雹による雨樋被害
降雹による雨戸戸袋の凹み
降雹によって割れてしまったベランダ波板
台風時に特に被害が出やすいのが瓦屋根です。スレート屋根や金属屋根など釘で固定する屋根材とは違い、木材に引っ掛けているだけであるため風によって捲れや飛散などが起こりやすい屋根材です。
強風によってずれてしまった瓦
台風による棟瓦の倒壊
棟瓦の湿式工法・乾式工法など
災害に強い施工について詳細はこちら
突風による瓦の落下
こうした台風・暴風、さらには地震といった災害に強い防災瓦というものもございます。瓦同士をロックする構造を持ち、さらに専用のビスで固定するため大きな力が加わることによるずれや捲れ、落下を防ぐことができるのです。自然災害に強い瓦屋根のメンテナンスに興味がある方は防災瓦についてもご覧ください。
災害に強い「防災瓦」について詳細はこちら
強風の影響による屋根材の割れ
台風によって起こった屋根材の捲れ
棟板金の剥がれ
棟板金の交換について詳細はこちら
強風によるトタン屋根の捲れ
雹害による金属屋根の凹み
台風による手すり柵の倒壊
火災保険を使って屋根工事ができるか、できないかは
の二つがポイントとなります。
保険金を出すかどうかという最終的な判断は保険会社が下すとしても前述のような自然災害による家屋・家財の被害に関してはほぼ出ると考えて良いでしょう。しかしそれが放置されたまま3年以上前のものとなると話は変わってきます。
なぜなら保険の申請期間が3年と定められているためです。確かに屋根という普段目の届かない場所が被害を受けた場合、すぐさまその不具合やお住まいの異常に気付くことばかりではありませんよね。そのため3年という猶予があり、すぐさま申請できなくとも問題はありません。しかし3年を過ぎてしまった場合保険法第95条の規定により、保険の請求権を時効によって失う事となるため申請することができなくなってしまいます。
保険の適用は「3年以内の自然災害によって受けたもの」と
覚えておきましょう。
万が一の事態が起きた場合の保険であって、どんな屋根にも必ず訪れる経年劣化まで補償していたら保険会社は成り立ちませんよね。あくまでも自然災害によって突発的に被った不具合が対象ということを覚えておいてくださいね。
保険金の支払いについて
※保険会社の契約によっては20万円未満でも契約時に定められた免責額に応じて、差し引いた損害額が保険金として支払われるものもあります。ご契約内容は保険証券をお確かめください。
火災保険と火災共済は何が違う?
説明だけ聞くとどちらも同じような感じですね。しかし保険は損害に対して必要な補修費用が支払われるのに対し、共済はお見舞いという考え方になりますので被害認定額により5万、20万等一定の価格が出されるものが多いと思います。その分支払い費用は保険と比較しても安めという特徴もあります。
火災保険の申請手続きについて
初めて保険申請をする方はどんなことを伝えなくてはいけないのだろうか?何を聞かれるのか?と緊張してしまいますよね。「いつ」「どこに」「どのような被害」が発生したのかわかる範囲で結構ですのでメモした上で落ち着いてお電話するようにしてください。
①で保険会社に連絡した後、保険会社より送られてきますので記入例を参考にご記入いただき、街の屋根やさんの無料点検をお待ちください。
※万が一上記書類の記入方法がわからないといった場合は点検時にアドバイス差し上げますのでお気軽にご相談くださいね。
火災保険を使うと翌年より保険料が上がる?
火災保険を使用しても以降の保険料が上がりません。
火災保険で大型リフォームを進めてくる業者…本当に火災保険でリフォームは可能?
火災保険の申請が通るのは原状復旧のための補修費用が原則です。
例えば屋根材のグレードを上げるような屋根リフォームの見積もりや、まったく関係ない外壁塗装などの見積もりが認められるはずがありません。そうした業者はもしかしたら火災保険の活用の経験があまりない業者さんなのかもしれません。あくまでも原状復旧が原則であるということは必ず覚えておきましょう。
火災保険がおりたら必ず工事をしなくてはいけないのでしょうか?
必ず工事をしなくてはならないというわけではないです。(ご契約内容によります)
しかし屋根が剥がれてしまっている、屋根材が割れているなど屋根に関する不具合は雨漏りを誘発し、お住まいを弱体化させる重大な問題ですので多くの方が工事をするのは間違いありません。ただどうせ足場を仮設して工事をするのであれば数年後に必要な葺き替えやカバー工法といったリフォームをいっそのことやってしまいたいというお客様もいらっしゃいます。
また、保険を適用するかどうかは保険会社が決めるものであり施工会社が決めることがではありません。そもそも「うちの会社で申請すれば保険がおりる」なんてありえないのです。保険の種類や契約内容、約款によっては適用されない場合があることもご理解ください。
火災保険を活用した屋根工事・申請のお手伝いは街の屋根やさんにご相談ください。
しかしいつ襲ってくるかわからない自然相手ではどれだけ準備をしていても防げないといったことも想定されますよね。万が一のためこれらの知識を持っておくことはもちろん、いつでも私たち街の屋根やさんにご相談いただきたいと思います。
街の屋根やさん無料点検の詳細はこちら
火災保険が適用される屋根工事まとめ
●火災だけではなく、落雷や爆発さらには風災・雹災・雪災・水災などの被害も補償してくれるのが火災保険です
●台風や強風による屋根被害、雹災、雪災による屋根や雨樋といった外装被害は特にお問合せの多い事案です
●火災保険が使えるかどうかは①自然災害による被害か?またその被害が3年以内か?という点が適用のポイントです
●経年劣化によるお住まいの不具合は火災保険の対象外です
●契約内容にもよりますが、火災保険の保険金支払いは20万円以上の工事が対象となります
●火災保険の申請手順としてはまずお客様側から保険会社・代理店に連絡をした上で工事会社に見積もりと点検を依頼した上で必要書類を揃え保険会社に申請します
●自動車保険のように火災保険を利用しても翌年からの保険料が上がるといったことはありません
●火災保険は被害箇所の原状復旧のための保険です
●火災保険を活用した詐欺や火災保険に詳しくない業者による誤った営業をされることもあります。工事の依頼は火災保険の実績のある会社に依頼していただくとより安心です