- HOME
- 屋根工事が終わった後も充実の長期保証があるので安心です
 
			
				
屋根工事が終わった後も充実の長期保証があるので安心です
			
	
		
		
【動画で確認「充実の長期保証」】
長い文章のページとなっていますので、内容を動画でもまとめています。動画で見たいという方はこちらをご覧ください!
 ↓ ↓ ↓
    
        
    
    
【動画で確認「充実の長期保証」】
長い文章のページとなっていますので、内容を動画でもまとめています。
動画で見たいという方は是非ご覧ください!
 
		
	 
 
	
		
		
		
		
		 新築を建てた際、建物には保証が付いてくるのが一般的です。 
 大体、どこのハウスメーカーも似たりよったりの保証です。
建物の構造物と雨漏りに関しては10年、その他の付帯部に関しては2年というところが多いのではないでしょうか?  そして雨漏りの保証もメーカーによりますが大体は「室内の仕上げ面を汚染し室内に至るまで」等と書かれています。 
 取り方によっては雨漏りがしても室内に染みるまでは保証しませんよって捉えることもできますよね? 
 そうなんです、この保証ってものはとてもグレーな部分も多いのです。
 
		
		
	 
 
	
		
		
		
			
		
		 リフォームを請け負う会社は工務店、リフォーム会社、塗装屋さん、板金屋さんなど専門職の会社さんなどたくさんあります。地域の工務店さんや専門職の会社さん等は保証書を発行しないところが多いと思います。 
 これは保証って概念が無いのです。決して無責任なわけではなく、うちがやる工事で雨漏りするはずがない!という部分と、もし漏ったら直ぐに来て直しますよ。という二つの意味あいが入っています。
		
 
		
		
	 
 
	
		
		
		
		
		 頼もしいといえば頼もしいのですが、雨漏りしてもうちのせいじゃないなんて言われたら一巻の終わりですよね。 
 そういった意味でも保証とその内容は重要になってきます。 
 保証の内容と年数を把握した上で適切に保証が受けられるのかを判断してください。
		
 
		
		
	 
 
	
		
		 工事内容によって保証がつけられないような場合も最初の段階でお話をさせていただきます。ですから保証に関するトラブルは起きないような体制作りをしています。
		
	
 
	
	 
		
		 各メーカーによって材料ごとに保証内容や範囲が異なります。これはメーカーの保証をお付けするという意味でメーカーの保証に準じます。 
		
	
 
 
	
	 
		
		 屋根材の材料や状態によって保証期間は異なります。著しい傷みのある屋根材の場合は保証をお付けできない場合もございます。
		
	
 
 
	
		
		
		
		
		 ここでいう保証とは当社施工箇所に関する瑕疵があった場合、再施工・補修に関わる費用は当社負担で行うものです。施工前に工事仕様をお客様と打合せ致します。その内容との齟齬があった場合にも保証の対象となります。 
 お客様の建物の使用方法や天災などに起因する不具合は保証の対象外となる場合がございます。
		
 			
			
		 
		
		
	 
 
	
		
		 部分工事は保証の対象にはなりません。 
 但し、工事後に漏水がある場合、無料調査と原因調査は無償で行います。
		
	 
	
		
		
		
		
		 保証制度がどんなに充実していても、会社が倒産してしまったら、それまでです。本来なら15年間続くはずだった長期保証も途中で強制終了してしまいます。 
 街の屋根やさんでは万が一の時にもお客様に迷惑をかけたくないという思いから、リフォーム瑕疵保険に事業者登録しています。 
 お客様がご希望であれば、工事の際に私たち街の屋根やさんがリフォーム瑕疵保険に加入いたします。
		
 
		
		
	 
 
	
		
		 お客様のご負担は増えてしまいますが、万が一の場合でも保証されますので安心です。詳しくはリフォーム瑕疵保険のご案内をご覧ください。
		
	
 
							
					
					
					
					
						
						
							8時~21時まで受付中!
							0120-108-188
							
								